複雑型子宮内膜異型増殖症から子宮体がんへ。私の場合。

入院、手術、術後の検査について書いてます(*゚ー゚)

#36 子宮体がん 手術から丸2年。

2015年5月13日は、子宮と卵巣の摘出手術を受けた日。
手術から丸2年が経ちました。

「怖い、怖い」と言いながら硬膜外麻酔(=半身麻酔)を受け、
  ※実際には最初の表面麻酔が普通の注射程度に痛いだけで、
   あとはほとんど痛みは感じませんでした。個人差はあるとは思います。

手術台に横になってアワアワしているうちに全身麻酔が始まり、
ちょっと目をつむってみようかなと意識的に目をつむった瞬間に記憶がなくなって、
ルッカさん、終わりましたよ~」という声で目が覚めたこと、

今でもよく覚えています。 

そして手術後一カ月で復職される方がいる中、私はさらに5カ月間休職。万全を期して社会復帰したつもりでしたが、体力が続かず思うように働けませんでした。
もう私は通勤なんて無理なのかもしれない、これからどうしよう…と悩みましたが、同僚の支えはとても大きく、辛い時期を乗り切ることができました。

 

rukka.hatenablog.com

 

そんなこんなで、今現在。
長時間ではありませんが、残業も続けてできるようになりましたし、気が付けば去年の秋くらいから、病気のことを忘れる、がんのことを考えない日が増えてきました。
もちろん検診の日まで忘れるなんてことはありませんし、逆に今は病気のことを忘れてはいけないと自分に言い聞かせてもいます。読んでくださった方の気持ちを重くするようなことは書きたくないのですが、そんな風に自分に言い聞かせるのは、万が一再発した時のショックを和らげるため。自分の心の保険です。

あ、「保険」という言葉を書いて思い出しましたが、保険は病気にならなければ確かに無駄なお金ではありますが、病気になった時には入っておいて良かったなと心底思いました。

さて、もう少し手術から2年経った自分のことを書きますと、今もがんとは別に貧血(鉄欠乏性貧血)の通院が続いています。ヘモグロビンの値はもう正常なのですが、先生曰く「ヘモグロビンの貯金がもっと欲しい」とのこと。正直、もう行くの止めちゃおうかな、なんて不届きなことも考えてしまうけれど、通院と言っても3カ月に一度のこと。何より貧血を診てくれているW先生が産婦人科に行きたがらない私に怒って「産婦人科に行かないなら、僕もこれ以上診ることはできない」と言ってくれなかったら…。私のがんはもっと進行した状態で見つかり、今この瞬間に日記なんて書いていられなかったかもしれない。そう考えると、W先生から「もう来なくていいよ」と言われるまで通院して治したいなと思うのです。
…なんて、何を当たり前のことをもっともらしく書いてるんだ!って感じですけれども(゚m゚*)

 

f:id:Rukka:20150707232811j:plain

入院中一番嬉しかった食事の写真があったのでアップ!w

 

それにしても貧血が良くなると、本当に体が楽になります。
先月、会社の写真部主催のオープンイベントに同僚と参加し、港の見える丘公園へ行ってきました。写真の撮り方を教えてもらいながらだったので、そもそもがゆっくり歩いたり、立ち止まったりののんびりペースではあったのですが、そうそう遅れることなく皆さんと同じ行動を取ることができました。これは、30mほど歩いては立ち止まり休憩していた2年前の私には考えられないこと!!

 

f:id:Rukka:20170513142134j:plain

ちゃっかり、自分で取った写真を掲載 ミラーレス一眼を買いましたw

 

手術をして子宮と卵巣を摘出したことで乾燥肌になってしまったり、また手術中に膀胱に傷が付いて以降、夜中に必ずトイレに目が覚めるようになり、正直、慣れたというよりもう諦めたという気持ちではありますが、今の現状を思えばどれも小さいこと!
あと3年、検診を必ず続けて楽しく生活したいと思います(*゚д゚*)

 

#35 子宮体がん 手術後の検診 6回目

1月に手術後6回目の検査を受け、2月に結果を聞いてきました。

 

- 2017年1月 - 

【CT&採血の検査】

検査の中では一番楽ちんなはずのCT検査。
残念ながら一昨年一年がかりで治った右の五十肩が、去年の暮れ頃から左に…。
なのでCTを撮っててくれる先生から「はーい、腕は万歳でおねがいしま~す」と軽く言われても…

  「痛いっ、痛っ」←実際に発した言葉

  (痛ってーな、おいヽ(`Д´)ノ)←心の中の言葉

と、こんな風にドーナツ型のCTの中をくぐり検査を受けてきました。
採血は今回は二度刺しも、痛みもなく無事に終了です。

  

【結果】

今回も何事もなく検査を終え、結果も良好でした(*゚ー゚)

 

- 雑感 -   

今年の5月で手術から丸2年。5月以降は術後検診3年目に入ります。
検査の回数はだんだん少なくなっていくと聞いていたし、1,2年目は四半期に一度のペースだったので、3年目は4ヵ月に一度、年3回かしら?と想像していたら、なんと次の検査は半年後! 3年目は半年に一度の検査で済みそうです。
まだ貧血の方でも通院が続いているものの、病院で有休がつぶれる日が減るのは本当に嬉しい(*゚▽゚)ノ

先生からは「一年に一度の検査ではまだ心配」とも言われているので、手放しで喜んではいけないのかもしれませんが、このまま行けたらいいなと思っています。

 

#34 2016年の最後の日記。

子宮体がんが発覚してから1年7ヵ月。
2度目の大晦日を迎えました。

まずは、去年の大晦日の日記を振り返ってみたいと思います。

rukka.hatenablog.com

あ、なんか私、去年の方がちゃんとしてる気がする…(゚m゚*)

なぜかしら?と考えて、いくつか理由を思いつきました。
以下、大好きな箇条書きでまとめてみますw

 ・2,3カ月ほど前から、毎日がんのことを考えなくなっている。
 ・これも2,3カ月ほど前からですが、手術前、後で完全に変わってしまった
  トイレ事情(具体的には小の方です。すみません、年末にこんな話)に、
  慣れてしまった。
 ・通院は続いているものの、貧血が治り体力が以前よりずっと戻った。
 ・4月から会社の所属部署の体制が変わったり、私からすると娘のような年齢
  の派遣社員さんと仕事をするようになった。そして数カ月で退職されたので、
   また別の派遣さんがやってきて対応が大変だった。
 ・刺し子の作品を定期的に出展することで、他に考えなければならないことが
  増えた。

こんな感じでしょうか。

がんのことを毎日考えなくなったのは、概ね良いことだと思っています。
ただ、100%良しとしないのは、当たり前の日常が当たり前ではないことを忘れてはいけないと私は思うからです。そして私自身がそう意識していた頃の方が、周囲の人々に対しても自分自身に対してもおおらかでいられた。
そして反対に今は、病気以前の精神状態に戻りつつあることで、会社にいても電車に乗っていても、後で考えたらほんの些細なことでイライラしていたりする。元々器の小さな私も、去年は周囲に感謝の気持ち頑張れていたと思います。腹を立てることもずっとずっと少なかったし…。

ともかく、日記を書いていて本当に良かった!
なんとか反省することはできました(*ノノ)

 

以上が反省も含めて良いことだったとすると、一つ、嫌なことも。
それは、再発の夢を時々見るようになったこと。

rukka.hatenablog.com

初めてこの夢を見て目が覚めたとき、リンクした過去の日記にも書きましたが、目覚めてこれほどまでに何が夢でどこからが現実なのかわからず混乱したことはありません。夢だとわかってホッとしてからも一週間近く、家族や会社の人、友人といつものように接するのは辛かったし、モヤモヤした気持ちは2カ月ほど続きました。

ただ、これ以降2,3度再発の夢を見たのですが、その夢にもある程度慣れ、平気ではありませんが深く落ち込むこともなくなりました。まぁ、なんというか慣れってホント怖いw

とはいえ、あまり見たくない夢ではありますが、見たときには自分への警鐘なのだと考えたいと思っています。

 

…と、ここまで書いて思ったのは、良いことも悪いことも含め、当たり前に感じていることは決して当たり前ではなく、日々…が難しくても”なるべく”感謝の気持ちを忘れず、おおらかでありたいとということ。
これを2017年の私のテーマにしたいと思います。

 

そして文末となってしまいましたが、

本年もご閲覧いただきありがとうございました。
来年も引き続き、自分の経験をつづっていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

今、病を抱えられている方々が完治、快方へ向かいますように(*゚ー゚)

 

                          2016.12.31 ルッカ 

 

#33 子宮体がん 手術後の検診 5回目

10月に5回目となる検査がありました。

 

 

- 2016年10月 - 

【エコーと超音波の検査】

まずは先生から最近の様子を聞かれ「夜中にトイレに目が覚める回数が全体的に減ってきた」(手術中に膀胱に傷がついて以来、トイレの感覚がおかしいため)というお話をし、その後は内診台です。台(というか、椅子?)を見ると複雑な気持ちになることはもう変わらないと思います。ただ、落ち着いた気持ちで検診を受けられるようになりました。

診察中は先生と一緒にモニターでお腹の中の様子を見るのですが、「中もきれいだし、腹水が溜ったりポリープみたいなものができてることもないですね」と先生に説明されても、私にはただの白黒画面にしか見えず、「これが腸で…」とか言われても正直全くわかりませんw

でも…、
「は? どれ?」「え、なんて?」みたいな質問をすると、検査が長引きそうで「はい、良かったです」的なことしか言わず、早く終わらせようとする私なのでした…(゚m゚*)

次回はちゃんと確認してみようと思います!

 

【結果】

というわけで、今回も何事もなく検査を終え、結果も良好でした。

 

- 雑感 -   

今回特に気になるようなことはありませんでした。

しいて言えば、エコーと超音波の検査はその場で結果が分かるので、後日結果を聞きに行か必要がないのが良いところかもしれません。(*゚▽゚)ノ

ちなみに、病院では受付、採血を終えると真っ先に売店へ向かうというのがルッカスタイル(なんだそれw)なのですが、今回購入したのはこれ、

 

     f:id:Rukka:20161023155210p:plain

この日は朝早かったせいか、まだ人も少なく味わってゆっくり食べていたら順番が回ってきてしまったのでした(*ノノ)

 

#32 会社に戻って1年。復職に必要だと思うこととは…?

食欲の秋大到来( ゚д゚)

  ルッカです。

 

今月は検診月なので、また検査等々について結果が出たあとに日記を更新しようと思っていたのですが、気が付いたら今月で復職してちょうど一年。そこで、仕事への復職について振りかえり、考えてみることにしました。

 

【最初の三カ月(2015年10月~12月】

5月の半ばに手術を受け、復職したのは10月から。
術後1カ月で復職される方もいるそうですが、私は4カ月半お休みした後の復職となりました。長期間お休みしたのは、会社が「完全に復職できる体力がついてから」という方針だったことが理由です。私自身も真夏の復職は厳しいだろうと思っていたのでその点でも10月の復職は間違いではなかったと思っています。

また、復職プログラムとして1カ月前からは通勤練習(通勤時間に電車に乗り、図書館等で一日過ごし帰宅)もありましたし、会社に戻ってからも一週目は12時まで、二週目は15時まで、三週目からフルタイムと段階を踏み徐々に体を慣らしていくこともできました。
しかしこれだけ万全を期したつもりの復職も、片道2時間近く掛けて通勤し、フルタイムで働くことは容易なことではありませんでした。

 ・とにかく疲れる、
 ・家に帰ったら30分前後横にならなければご飯も食べられない、
 ・すぐに風邪を引く、
 ・手術で膀胱に傷が付いたからなのか、子宮と卵巣を取り膀胱の位置が
  変わったことが原因なのか、夜中に2,3度目が覚めてトイレに行かね
  ばならないことによる睡眠不足(手術前は、一度寝るとほぼ朝まで起き
  ない人でした)、
 ・頭痛、
 ・腹痛、etc.

一年で20日間支給される有給は、検査でお休みしなければならない日もあったとはいえ、たった三カ月で残り5日となりました。

明るく過ごしてはいたと思いますが、正直、もうフルタイムでは働けないと思いました。誰に責められることも、何か言われることもありませんでしたが「もうこれ以上、不安定な状態で通勤し迷惑を掛けるのは嫌だ」という思いでいっぱいでした。

 

【復職4か月目以降(2016年1月~ )】

と、こんな不安定な状態で迎えたお正月休み。
特に何もない極々普通の、6日間のお休みでした。けれどこのやや長めのお休みが何かのアクセントになったのか、体調が安定し始めたのです。
一体なぜ??と当時はとても不思議でしたが、今思えば子宮を取って約半年、不正出血もなくなり、鉄欠乏性貧血が改善し始めた時期だったのだと思います。

というわけで、ここから復職のお話とは離れてしまいますが貧血の怖さについて。
 


【鉄欠乏性貧血の症状等々、私の場合。】

私は、複雑型子宮内膜増殖症から子宮体がんに進行する過程での不正出血が原因で、鉄欠乏性貧血に悩まされました。これによりどんな症状が起こったか箇条書きにすると

 ・体がだるい
 ・どこへ行くのも何をするのも倍(もしくはそれ以上)の時間がかかる
 ・頭が働かない
 ・人が話がうわべだけしか理解できない
 ・上にあげた4つの理由により、自分のことだけで精一杯

とこんな感じです。急にバタッと倒れるとか、どこかが痛いということはありませんでした。

これらの症状は急にそうなったのではなく、徐々にです。
具体的な例をあげると、5分で着いていたはずのバス停に5分では着けなくなる。バスに乗り遅れるようになり、少しずつ早く家を出るようになる。そのうち何度も立ち止まって休憩しなければバス停に行けなくなり、10分前に出てもバスに間に合わないことがある。バス停ってこんなに遠かったっけ?といった感じ。

それから人の話がうわべだけしか理解できないというのは、もちろん何を言っているのかはわかるのですが、1言われたら1のことしかできない。疲労感がピークの時には1もできない。元々自分は気が利く人のように1言われたら10気づけるタイプではないけれど、鈍感な私だって健康な時は1言われたら3くらいのことは気づけていたのに…。

というのが、私の鉄欠乏性貧血です。体力だけでなく、気力にも影響が出る。でも、痛みがないせいか、これだけ弱っても病気の自覚が持てない。正常値を大きく下回るヘモグロビンやフェリチンの数字を実際に見ても、やっぱり自分は怠けてるだけじゃないのか?と思ってしまう。

貧血は珍しい病気ではないかもしれません。でも放置するのは危険です。体力的なことだけでなく物がきちんと考えられなくなり、メンタルにも影響がでる怖い病気だということが改善した今、よくわかります。


 
…と、貧血のことがだいぶ長くなってしまいましたが、お正月休みの頃から体力だけでなく思考力も戻り始め、少しずつ先のことを見据えながら仕事ができるようになってきました。すると周りを見る余裕も出てきて、そこでやっと気づいたのが同僚の優しさと頑張って仕事をしている姿でした。

 ・雪で電車が止まった日。家を出て2時間近く経ってもまだ地元から1駅しか
  進めず、くじけて「今日は休む」と電話をすると、課長が「待ってるから、
  家を出たなら何時になってもおいで」と言ってくれたこと、
 ・長期休暇前、出勤していてもボーっとして仕事が手につかない頃から変わら
  ず「大丈夫?」と声をかけてくれる元課長、
 ・そして長期休暇前からずっと中途半端な仕事しかできない私のことを
  長い目で見てくれ、戻ってからも色々と声をかけてくれた同僚 etc.

私の所属している課は、自分を含め8人ですが、実質7人でずっと忙しく頑張っていたことに心底気が付いたんです。
そこから自分の考えは変わったし、少し体調が悪いと思ってもとりあえず行ってみよう、本当に無理なら午後から帰ろう、それまでは皆みたいに頑張ってみようって思えるようになりました。なんて書くと立派なことみたいですが、普通のことがやっと普通にできるようになっただけなんですけどね(゚m゚*)

 

【復職に必要なことは…?】

これはあくまで私自身の考えですが、病後、復職が上手くいく、いかないについての私の結論は、

 復職する側が病気を治す、体力をつけるという
 当たり前のことに加え、
 周りの理解とサポートが復職後、体力が戻るまでの
 
もうしばらくの間必要で大切

という事です。

これは正直、健康な人に復職して尚負担をかけ続けることになります。健康な人だって疲れているし余裕がないことは、自分も健康だった時があるからわかっています。なので病人の側から体力が戻るまでのもうしばらくの間、理解して欲しいサポートして欲しいと書くことは大変に心苦しい。

けれど、一方で病気は治っても復職直後の人が体力的に辛いこともどうしようもないこと。
だから、復職した側の私は、自分でできることは責任を持つ。無理かもしれないと判断した時には早めに相談して仕事に後れを出さない。申し訳ないと思った時にも、ありがたいなと思った時にも感謝の気持ちを伝える。コミュニケーションを取りながら、元気になったらきちんと働くことが必要だと考えています。

このお返しは、縁起でもない書き方になってしまいますが、もし誰かが病気になってしまうことがあったとき、自分がありがたいと感じた経験を活かし、微力でもサポートすることができるはずです。

 

【今現在の私】

貧血は良くなっても(婦人科でのがん検診だけでなく、貧血の通院も続いています)、甲状腺機能低下症があるので疲れやすいので会社がある平日の夜はごろごろしながらTVを見るのがせいぜいで、好きなゲームや刺し子をする余力はほぼありません。

だから、不用意に無理はしない。
少し無理をした時には、その後おいしいものを食べて(食べ過ぎはだめだけど!)余暇の時間を削ってでも 休息を優先する。
そうすればまた働ける。自分自身が「私、働けてる!」と思えば、周りにも自然と大丈夫そうかなと思ってもらえる。

私は仕事人間ではありません。
でも今は、自分の体と相談しながら定年を迎えられたら、それはとても幸せなことだと思うようになりました(*゚ー゚) あ、刺し子も頑張りますけどw